Hohner B-2A Fretless
Specfication
Product Year :
1989
Serial #:
8900008
Body :
California solid Maple 3pice
Finish :
MexicanAbaron on Purple Metaric/ex.Natural
Neck :
Maple thru neck
Fingerboard:
Rosewood
Fret :
Fretless (ex.24fret)
Nut :
Steel (0 fret)
Scale :
34"
Bridge :
STEINBERGER® Licenced
MachineHead :
Headless
Pickup :
Select EMG x2
Control :
EMG BTC control
Volume ,Blend ,Treble+Bass(stacked)
Strings :
D'Addario FlatWound ECB82
Weight :
3.0kg
Coments
愛称 Traci (Traci Lord's Big fun!)

 ボディーが小さいベースが欲しくて渋谷のイ○○楽器店で'89に購入。ふと見るとヘッドレスで5弦のスタインバーガー風のベース、試奏もせず買ってみたらナント、ハイCだったのですぐに4弦のものと交換してもらいました。(恥)
数年後に自分でフレットレスにし、塗装(黒)も剥がし一時期は漆塗りにしてましたが、いまは木地のまんまのナチュラル。木の合わせが酷いけど経年変化で味が出てきたのでまあ良いかとそのままで使用。
 '03に元に付いてたBoosterの様なPreAmpをとってTobiasからEMG BTSを移植。もともとパッシブとアクティブ切り換え仕様をACTIVE ONLYに変更。ピックアップはパッシブで娘達の中で一番の細身でハイパワーです。演奏の際は結構気を使います。フロントはあまり使用しません。リアピックアップでトーンを抜くと、何故かジャコの様な音がします。
 この娘は一番色んな処へ旅を伴にしてます。2003年には南米ボリビアのサンタクルスまで一緒に行きました。パフォーマンスやらセッションやら大活躍。
現在更なるチューンナップをしてます。弦もMusicman FlatWound 105〜055の物に張り替え1音下げローDチューニングで使用。(ちと太いかな?)
05.01.01追記 Ebonyのフィンガーレストと指板エンドに5mmのブラスプレートを追加し弦も元のモノに戻した。まだまだ調整は必要であるが、また一歩理想の姿に近付いた気がする。
'08.9追記 Purple Metaricにメヒコのアワビを張ってリフィニッシュしました。6度目のお色直しでした。w 超綺麗!

Back    Matilda(MQ5spi)