Effect Gear
Pedal

Zoom B2.1u NEW
2010.2ネットオークションでゲット。
パッチの切り替えが世界最速だとか、、、? Audio Interfaceとしても使える(CUBASE LE)
音は優等生な感じ(Digitechに比べると)、ペダルの踏みしろが少なくてちょいと使いづらいぞ。

RP2000

Digitech RP2000
2002頃ネットオークションで落札。こいつはTalker(?)という物が付いてて、LarryGrahamがGCSでベースをTalking Modulatorで喋らせていたのを思い出して欲しくなり衝動買いしました。
しかしギター用のため幾ら頑張ってセッティングしても音やせは解消出来ず。

ギターつなぐと何とも荒っぽい音がして結構良い感じがします。
Digitechの製品は良くも悪くもアメリカン、個人的にはかなり好きです。

BP200

Digitech BP200
2003.3購入。ベース専用マルチが欲しくなり手に入れ、最初は面白がって色々とセッティングして使ってましたが、今はTurnerとComp位しか使ってません。
内蔵のアンプシュミレータのAshdownは結構ごきげんです。本物ほしいな!

赤くリフィニッシュ後、'09.2にAuctionで転売。SOLD

Others
BOSS TU-12 tuner,Digitech Whammy WH-1,Bass Whammy,N.Y.C MU-TRON III +,Bixonic Expandora,Andy's EYE-TRON Fuzz,,BOSS FV-50 volume pedal & LS-2 line selector SOLD
,BOSS SYB-3 bass synsesizer JUNK
 これらは自作ペダルボードを組んだ時に使ってたやつ。
Rack Mount
RACK_A
RACK_B
Tascam DL2000 Dual Compresser 
NYC Tech21 SansAMP PSA-1SOLD

BBE 422A Sonic Maxmizer
SOLD
Behringer DeNoiser SOLD
Rocktoron 310 Compresser/Limitter/LevelerSOLD
Tascam RS2000 Dual Reverv 
Yamaha SPX90  今更な感じだが、こいつのゲートリバーブは絶品ですぜ。
独り言
そう言えば自作のペダルボード作って重いのにスタジオやライブに持っていってたな〜(馬鹿?右の写真)こうやって並べると、PEDALは変態系の飛び道具ばかりだな。何でだろう?要するにベースにEffectorは要らないとうい事か!
 ラックマウントは長〜い時間をかけて、その時々の時勢や機材と相談して集めた物ばかり今となっては使わない物も有るけど何か手放しがたくてね。殆ど手放しました。

'04.10.22追記 有り過ぎる機材処分週間で2週間かけてヤフオクに出して少し軽くなった(何がっ!)第2段も準備中だい、乞うご期待。全部処分出来たら機材自慢ページをリニューアルしよう(ダイナミックHTMLバージョンにしよっと)
'08.12〜'09.3にかけてAuctionで機材を整理&ゲット(Mid Hi Studio用)
Co_D_Oh_Board
Top Percussion Bass & Guitar Effecter Mid Hi Studio PC